ご支援事例
インタビュー
ブログ
お問い合わせ
blog
ブログ
2020
年
4
月
10
日
NPOでインターンするには?大学生が短期から始められる募集をチェック
「長期休暇を利用して、短期でできるインターンを知りたい!」「未経験でも参加できるインターンシップなんてあるの?」こんな想いをお持ちの方へ、NPOの選び方や条件、就活への影響について解説します。
もっと見る
2020
年
4
月
3
日
求人掲載中のNPOへの応募可否を判断するための4大チェックポイント|サイトのここをみよう
NPOの求人に興味があっても、どんな基準で求人への応募すれば迷いますよね?よい求人の定義は人それぞれ異なりますが、「年収増加が見込める」「有用なスキルが身につく」「生産性を高める工夫が見られる」の観点から、求人掲載中のNPOを見分けるポイントについて取り上げてみました。このブログを見れば、サイトを効率的にチェックして、応募可否が判断できるようになります。
もっと見る
2020
年
3
月
30
日
プロボノで報酬はもらえる?副業と比べると?実体験から分かった、本当のメリット
プロボノに興味があっても、どんな報酬が得られるか分かりませんよね?自身のプロボノ体験談や副業経験を元に、プロボノをしてどんな報酬が得られるかを、ご紹介します。ブログ後半では、他副業との比較についても記載しますので、最後まで読んでいただければ嬉しいです。
もっと見る
2020
年
3
月
24
日
NPOに転職してスキルって身につくの?初心者からWEBマーケ等を学びフリーランスで独立した話
NPOへの転職に興味があっても、どんなスキルが身につくか不安になりますよね? 「新卒で民間企業勤務7年からNPOに転職」 「職員として7年勤務(寄付事業立上げや採用等を担当)」 「フリーランスで独立し1年を経験」上記キャリアを経た筆者が、NPO業界に転職した事で得られた、スキルについてご紹介します。対個人向けの仕事未経験状態から、フリーランスで食べて行けるスキルが身につき、キャリアの幅が広がるプロセスを実感いただければ幸いです。
もっと見る
2020
年
3
月
6
日
ファンドレイザーになるには?企業で営業職→NPO職員→独立の経緯
ファンドレイザーになることに興味があっても、どうやってなったらいいか分かりませんよね?一般企業法人営業→NPO職員(ボランティアから正社員に)→フリーランス・ファンドレイザーのキャリアを歩んだ自分の経歴を振り返り、ファンドレイザーになるにはどうすればよいかをご紹介します。一般企業で勤務していても、ご自身の関わりたい範囲でファンドレイザーになることはできますので、ご安心下さい。
もっと見る
2020
年
2
月
28
日
NPOのセールスフォース活用方法|どんな業務に活かせるかを5分でチェック
NPOならセールスフォースを無料で使えると聞いた事があると思いますが、どうやって使ったらいいか、良く分かりませんよね?NPOがセールスフォースを導入する一番のメリットとして、業務負荷が軽減できる事等が挙げられます。複数NPOでセールスフォースの導入・運用のコンサルティングを行った経験を元に、セールスフォースを活用する事で、何ができるのか?がイメージできるよう、ご紹介します。
もっと見る
2020
年
2
月
25
日
NPOなら無料で使えるITツール13選!メール配信・名刺管理・カード決済など
NPOを運営するなら、なるべく費用を抑えて様々なツールを使いたい所ですが、どれを、どんなふうに使ったらいいか、分かりにくいですよね?自身で使った経験を交え、NPO職員やファンドレイザー必見の無料や格安で使えるICTツールを、必要なものに絞ってご紹介いたします。
もっと見る
2020
年
2
月
18
日
セールスフォース、キントーン、コングラントCRM比較|運用経験者が語る違いとは?
セールスフォース、キントーン、コングラントCRM(DRM)はどれを選んだらいいか、よく分からないですよね?コンサルタントとして複数NPOでの各ツール設計・運用経験を元に、NPOがどんな基準で何を選べば良いかが分かる情報をご紹介します。※CRMは顧客管理システムの略称で企業で良く使われますが、NPOの場合、顧客=寄付者(ドナー)=DRMと表現される事が多いです。
もっと見る
2020
年
1
月
27
日
ファンドレイザーになるための勉強方法は?経験者のおすすめ方法を5分でチェック
ファンドレイザーになるため、勉强しようと思っても、何をどう勉強したら良いか分からないですよね?ファンドレイザー歴7年の私が試行錯誤で実践してきた、勉強方法とポイントについて、4つに分けてご紹介します。
もっと見る
2020
年
1
月
2
日
ファンドレイザーの役割とは?調達資金の違いやボランティア事例を5分でチェック
ファンドレイザーという言葉を耳にして、ファンドレイザーに興味があるけど、どんな役割が求められているか、よく分からない人はいらっしゃるかと思います。ファンドレイジングの定義を押さえつつ、ファンドレイザーに求められている役割等について、整理してご紹介します。
もっと見る
戻る
次へ
おすすめ記事
ファンドレイジング
ファンドレイザーになるには?仕事内容と報酬のリアル
2023
年
5
月
9
日
ファンドレイジング
寄付LPのコンバージョン率を上げたい!訴求力を高める、5つのポイント
2022
年
3
月
30
日
ファンドレイジング
マンスリーモデルで先行投資がなぜ大事?「年間1億円以上」など事業規模に応じた計画の立て方
2021
年
8
月
27
日
カテゴリー一覧
NPO
ファンドレイジング
IT活用
仕事・キャリア
基礎知識
LINEで更新情報をお届け
ファンドレイジングの事例やノウハウ、非営利セクターでのキャリアについてなど、月1回程度配信しています。
よろしければご登録ください。
LINEで友だち登録する
LINEで友だち登録する
MENU
ホーム
ご支援実績
インタビュー
ブログ
お問い合わせ
お問い合わせ
MENU
ホーム
ご支援実績
インタビュー
ブログ
お問い合わせ